【重要】転職する教員の多くが利用!おすすめ転職サイト年代別18選を解説➡転職サイトの記事を見る

小学校教員の授業や行事の資料を公開~ご自由にお使いください~

【PR】この記事には広告を含む場合があります
小学校教員の授業や行事の資料を公開~ご自由にお使いください~

広告(PR)※本ページはプロモーションが含まれています

授業や行事、懇親会で何を話したらいいか悩む・・・
考えるのに時間がかかる

そんな気持ちになったことはありませんか?

僕は教員だったとき、授業に時間をもっと使いたかったです。

そこで、自分が作った資料や台本などをブログに載せていこうと決めました。

先生方の仕事量を少しでも減らしたいので、これからも少しずつ更新していきます。

ここで紹介している資料は、ご自由にお使いください。
※このページへのリンクを貼っていただけたら、とてもうれしいです。

この記事から分かること

  • 授業や行事で話すこと
  • 時間短縮になるアイテム
  • 校務分掌系の資料
この記事を書いた人

2023年3月に30代で教員を退職

  • FP2級技能士
  • 小学校1種免許、司書教諭免許取得
  • 小学校教員15年→退職
  • 転職サービスの利用経験あり
  • 在職中に副業準備をする
  • 株式投資運用歴18年目
はじめまして
チョクです
目次

授業参観ネタ

何度も使いまわしていた、授業参観のネタです。

体育関係

僕が体育主任をしていた時の資料を紹介します。

かなり前の資料をそのまま載せているので、内容は吟味してください。

体力テスト

体力テストのときに話すことと、簡単な準備体操の方法をワードのファイルにまとめたものです。

小規模校のため、全校で体力テストを行っていたときの資料になります。

プール(水泳)

プール指導のときに話すことと、流れをワードのファイルにまとめたものです。

小規模校のため、全校でプールを行っていたときの資料になります。

プール開き

プール指導

マラソン大会

マラソン大会のときに話すことと、流れをワードのファイルにまとめたものです。

小規模校のため、全校でマラソン大会を行っていたときの資料になります。

生徒指導関係

生徒指導で話す内容をまとめました。

今回の内容は、TOSS LANDのネタをかなり使わせていただきました。

参照|TOSS LAND

修学旅行関係

修学旅行に行く前に、自分で調べたことをまとめました。

色々なサイトで調べたものを、ワードにまとめただけのものです。

修学旅行は、お家の人からサプライズの手紙を子どもたちに書いてもらいました。

夕食後に集まって、子どもたちに配ったのを覚えています。

作文関係

四行作文

4コマまんが作文で最初に練習してから、四行作文に取り組みました。

4コマまんが作文は、村野 聡さんの「子どもが一瞬で書き出す! “4コマまんが” 作文マジック」を使わせていただきました。

四行なので、書くのが苦手な子支援の子も取り組みやすかったです。

指導の流れは、僕が書いた指導案に載っているので参考にしてください。

※個人情報につながる部分は削除しています。

⇓ワードファイルです。

学習劇のシナリオ

コロナ禍前は毎年、学習劇(学習発表会)がありました。

6年生の台本は、子どもたちが主体的に作ったので、かなり笑い寄りのネタに走っています。

当時、進撃の巨人が流行っていて、転校生が来たタイミングでした。

5・6年の複式学級のときは授業の融通が利きにくく、子どもたちとシナリオを練る時間があまりとれませんでした。

笑いのネタは、子どもの案を採用しました。

映画のズーを見てシナリオを考えましたが、完成までかなり苦戦したのを覚えています。

理科

授業の略案です。

学級通信

僕が一枚文集で使っていたテンプレートです。

主に6年担任の時に使っていました。

⇓縁の説明を書いた学級通信も最初に出しました。

週案

複式学級用の週案

複式学級の週案は手書きだと大変なので、ワードで毎週作った方が楽です。

⇓空白にしたワードファイルです。

単学級用の週案

単学級の週案は手書きでいいと思います。

僕はワードで作った方が楽だったので、毎週作っていました。

⇓ワードファイルです。

卒業文集

6年担任の卒業文集のメッセージです。

僕は退職まで5年続けて6年の担任だったので、いつもこのメッセージでした。

校務分掌の引き継ぎ

校務分掌の引き継ぎ書のサンプルです。

研究発表の司会進行

研究発表の分散会の司会に当たったとき、司会進行マニュアルを作りました。

人権同和教育の発表でした。

離任式、歓送迎会など

忘年会の司会進行

忘年会で幹事になったときの台本です。

今年の一文字は、割と盛り上がります。

幹事で大事なのは、最初のあいさつ・乾杯のあいさつ・最後のあいさつを誰に言ってもらうか決めておくことです。

必ず事前にお願いをしておきましょう。

※伝え忘れていて、当日無茶振りして怒られた経験があるんです。

送別会の司会進行

送別会で幹事になったときの台本です。

最初のあいさつ・乾杯のあいさつ・最後のあいさつを誰に言ってもらうか決めておくことは、同じく大事です。

送別会は、誰が誰に記念品や花を渡すかも、事前に決めておく必要があります。

必ず事前にお願いをしておきましょう。

離任式の司会進行

校長先生と教頭先生が同時に転任されたときの、離任式の司会進行です。

離任式の司会進行を、やったことのなかった僕は不安でした。

卒業式の昼食会のあいさつ

卒業式の昼食会で幹事になったときのあいさつの例文です。

長々としゃべらず、短くシンプルにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次