【重要】転職する教員の多くが利用!おすすめ転職サイト年代別18選を解説➡転職サイトの記事を見る

【失敗しない】教員の職務経歴書の書き方が一撃で分かる|完全解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります
【失敗しない】教員の職務経歴書の書き方が一撃で分かる|完全解説

広告(PR)※本ページはプロモーションが含まれています

職務経歴書って何?
職務経歴書の書き方を教えて!
教員が書いた見本はないの?

職務経歴書の書き方に悩んでいる教員の方に向けて、職務経歴書の書き方を徹底解説しました。

初めての転職だと、職務経歴書の書き方が分からなかったり、教員の見本がなかったり困りますよね。

本記事では、元小学校教員の僕が実際に書いた職務経歴書の見本を無料でダウンロードできるようにしました。

職務経歴書は転職活動におけるあなたの顔です。

あなた自身の魅力を分かりやすくアピールできるように、本記事が少しでも参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

2023年3月に30代で教員を退職

  • FP2級技能士
  • 小学校1種免許、司書教諭免許取得
  • 小学校教員15年→退職
  • 転職サービスの利用経験あり
  • 在職中に副業準備をする
  • 株式投資運用歴18年目
はじめまして
チョクです
目次

職務経歴書とは?

職務経歴書は自分自身を映し出した鏡

職務経歴書とは、転職活動をするときに必要な、これまでの業務経験やスキルをまとめた書類です。

あなたが、どのような仕事をしてきたか、スキルを役立ててきたかを企業の担当者に伝えます。

あなたが事前に求人票を見て企業を選ぶように、企業側も前もって応募者の状況を知りたいので、職務経歴書が必要です。

職務経歴書と履歴書のちがい

採用面接を受けるためには、「職務経歴書」と「履歴書」を書いて企業に提出する必要があります。

これら、応募書類(履歴書、職務経歴書)は、採用・不採用の判断に大きく影響するものです。

職務経歴書と履歴書のちがいを簡単に説明します。

職務経歴書

応募者が、これまでの経験やスキルなどを企業の担当者にアピールするための情報です。

記入の仕方やレイアウトには、決められた形式はありません

自由度が高いため、他の応募者と内容にちがいが出る書類です。

履歴書

企業の担当者が、応募者の本人確認を行うための情報です。

記入の仕方やレイアウトは、決められています

氏名・住所・連絡先・学歴・職歴・免許・資格などの、決められた項目を埋めれば完成する形です。

職務経歴書
履歴書
  • 詳しい業務経験やスキル・資格などを書く
  • 一般的なひな形はあるが、決められた形式はなく自由
  • 応募者が担当者に、自分をアピールするための情報
  • 氏名、生年月日、住所、学歴、職歴などの個人情報を書く
  • 決まった形式があり、基本的に項目を埋めれば完成
  • 担当者が応募者の基本的な情報や身元を確認するための情報

履歴書と職務経歴書は書類選考通過を左右する重要な書類なので、転職エージェントでプロから添削を受けた方が合格率は上がります

教員におすすめの転職サービス /

各年代に特化したサービスも解説

>>こちらの記事で教員におすすめの転職エージェントと転職サイトを厳選して紹介しています。

職務経歴書の書き方3つのコツ

自己流ではなく、書き方のコツを押さえる

職務経歴書は、履歴書よりも詳しく内容を書きます。

職務経歴書の書き方3つのコツ

  1. 応募先に合わせて自分をアピールする
  2. 誤字脱字がなく、読みやすい文章を書く
  3. 面接でのやりとりを想定して書く

どのように書けば良い印象を与えられるのか、書き方のコツを押さえましょう。

①応募先に合わせて自分をアピールする

応募先の企業が何を求めているか、求人票や企業のホームページなどから情報収集します。

そして、自分の強みや経験の中から、応募先の企業にアピールできることを考えるのが大切です。

求められていることを理解した上で、自分を最大限アピールできるように書きましょう。

ボッチ

入社後をイメージされるよ。

チョク

入社してもらいたい、と思われるような内容を意識しましょう。

②誤字脱字がなく、読みやすい文章を書く

書く必要がないことは書かず簡潔な文章で、箇条書きにしたり、見出しをつけたり、読みやすい文章にすることが大切です。

文字の大きさやフォントも、統一した方が読みやすくなります。

誤字脱字は大きなマイナスポイントになるので、最後に見直しを必ずしましょう

ボッチ

書いた後は声に出して確認してね。

チョク

書体はUDデジタル教科書体がおすすめです。

③面接でのやりとりを想定して書く

面接では、職務経歴書の内容について質問されることが多いです。

具体的なエピソードや経験を語れるものがあれば、武器になります。

質問の内容回答の仕方を、想定しておきましょう。

ボッチ

職務経歴書はコピーをとってね。

チョク

面接前に確認しましょう。

元教員が書いた職務経歴書を公開

自由にダウンロードして、使ってください

僕が書いた職務経歴書を公開します。

職務経歴書はA4サイズで、2枚程度に収めるのが基本です。

多くても3枚以内に必ず収めましょう。

スマホユーザー用

元小学校教員の職務経歴書1枚目
元小学校教員の職務経歴書2枚目

パソコンユーザー用

職務経歴書のフォーマットは、dodaのサイトでダウンロードして使っています。

日付について

職務経歴書の日付について

日付は、最上部の「職務経歴書」と記載した表題の下の行の右端に入れます。

データを作成した日付ではなく、応募先の企業に提出する日付にしましょう。

フォントについて

サイズ は10.5ポイントで、ユニバーサルデザイン書体のUDデジタル教科書体がおすすめです。

UDデジタル教科書体は、読み書きに困難さを抱える人にとって、視認しやすい工夫がなされている書体で、僕はいつも使っていました。

見出しについて

見出しがあったほうが、読みやすくなります。

太字や記号(■【】)を使うとより効果的です。

締めくくりについて

文章の締めくくりについて

すべて書き終えたら、ここで終わりだと分かるように「以上」と書きます。

項目ごとにポイントを解説

職務経歴書には、決まった項目がある。

職務経歴書は決められた形式はありませんが、どの職務経歴書にも使われている項目があります。

どの職務経歴書にも使われている項目

  • 職務要約
  • 職務経歴
  • 資格・スキル・活かせる経験
  • 自己PR

1:職務要約

職務要約

大学を卒業してから約8年間、小学校講師として働いた後、教員採用試験に合格して約7年間、小学校教諭として働きました。全部で5つの小学校で学級運営や教科指導などに携わり、児童の学力向上やなかま作りなどに取り組みました。特別支援学級担任として、障がいをもつ児童が安心して学校生活を送れるように、保護者の思いや願いの聞き取りを大切にしました。校務分掌では、研究主任、教務主任、生徒指導主任、体育主任、PTA、情報担当など、学校全体に関わる校務分掌を何度も担当しました。また、後輩教育にも注力し、新任教師や教育実習生の指導にもあたりました。

職務要約では、今までの自分の経歴や職務について簡潔にまとめます。

文字数200字程度が目安です。

分かりやすく、具体的な事実を書きましょう。

2:職務経歴

職務経歴

2008年4月~~2016年3月 公立小学校講師   2016年4月~現在 公立小学校教諭
事業内容:公立小学校 生徒数:755人 講師・正規職員として勤務
2021年4月~現在     〇市立〇小学校
2016年4月~2021年3月 〇市立〇小学校
2015年4月~2016年3月 〇市立〇小学校
2011年4月~2015年3月 〇市立〇小学校
2008年4月~2011年3月 〇市立〇小学校
【業務内容】
・学級運営(担任13回、専科2回経験)
・教科指導(授業の計画・実施、テスト作成・採点、教材・教具作成など)
・教科外活動(児童会運営、学校行事運営、生徒指導、会計など)
・委員会活動(司書教諭として、図書委員会における活動の実施)
・研究主任(校内研修を計画・運営など)
・教務主任(時間割の作成、職員との連携・調整など)

【学級運営での実績・取り組み】
主に5・6年生の担任として児童への教科指導や学級運営をしました。安心できる学習環境や考えを深め合える人間関係の中で、「わかる」「できる」が実感できる授業づくりを行いました。児童の主体性を大切に考え、子どもたちが自分から学校遊びを開催したり、雨の日の読み聞かせ会を開いたりするサポートをしました。

【教科指導での実績・取り組み】 働くことの楽しさや大変さを実感するとともに、将来の夢や目標をもち、実現に向けて取り組む態度の育成を図ることをねらいとして、物作り販売体験を企画しました。地元の伝統工芸士を招聘して教わりながら、子どもたちは心を込めて物を作り、道の駅で販売しました。相手のことを考えて、物を売ることの大切さを実感することができました。
【研究主任での実績・取り組み】 1年間の研修計画を立て、教職員全員が同じ方向を向いて進められるように研修の運営をしました。人権教育カリキュラムの作成・検討、日常的ななかまづくりに力を入れ、子どもたちがお互いの生活や考えを知り合うための取り組みを進めました。1年間の取り組みを通して、教職員の一人ひとりが「この1年間自分たちは何をしてきたのか」ということを、自分自身に問い返すとともに、来年度以降への展望をもつことができました。

【教科外活動での実績・取り組み】 学年の会計を約5年間担当しました。会計伝票の管理や、出納簿を正確に計算することで、まちがいが1度もなく提出できたほか、提出期限の1週間前にはいつも作業を完了することができました。

所属や担当した業務など、これまでの経歴を具体的に書きます。

実績や取り組みを整理してまとめましょう。

アルバイトの情報は不要ですが、応募先の企業で生かせる経験があれば書いても問題ありません。

具体的な例も入れながら、分かりやすい文章にすることが大切です。

3:資格・スキル・活かせる経験

活かせる経験・知識・技術

・研究主任として教職員の学びを主導していくなどの企画力

・相手の立場に立って物事を考え、さまざまな価値観の人々の思いを受け止める理解力

・教務主任として教育課程の編成や、各学級の時間割作成をするなどの調整力

・教科指導や学級運営など、自ら考え学習していく力

PCスキル

Wordビジネス文書作成(報告書・提案書・見積書など)が可能なレベル
ExcelSUM、AVERAGE関数、IF関数を使用した数式作成が可能なレベル
PowerPointスライドショーの設定・実行、プレゼン・提案資料の作成が可能なレベル
Canva写真・画像の作成や編集、図解資料の作成が可能なレベル
Premiere ProカットやBGM挿入、色調補正など基本的な動画編集が可能なレベル

資格

普通自動車第一種運転免許2007年8月取得
小学校教諭一種免許状2008年3月取得
司書教諭2008年3月取得

自分が身につけたスキルや経験、転職後も生かせる経験・知識・技術などを書きます。

ウソは書かずに、正確に事実を書くのが大切です。

趣味や仕事に関係ない特技など、必要のない情報を書いてはいけません。

WordやExcelなど基本的なPCスキルや、運転免許などは書きましょう。

4:自己PR

自己PR

<課題を解決に導く提案力>

研究主任として、高学年の学力を分析した結果、全国の平均点数と比べて伸び悩む問題があることが分かりました。学校全体で共有し、子どもたちの「強み」と「弱み」を把握した上で、自分たちの授業改善に生かしていく方法を話し合いました。具体的には、読書活動を充実させたり、天声子ども語の視写をさせたり、語彙を増やす活動を充実させました。その結果、半年後に高学年の学力を再度分析した結果、伸び悩んでいた問題の正答率が全国の平均点数よりも上がり、「弱み」を克服することができました。

<早い段階からICT授業を開始>

情報機器が整備される以前から、実物投影機やデジタル教材、iPad等を有効活用した授業改善に取り組みました。映像に書き込みできるプロジェクターを自費で購入し、児童のやる気を高め、理解を深める授業を行いました。また、学校全体がタブレットを使ったICT授業を計画できるように、各教室のICT機器を整備したり、ICT機器を活用した授業事例集を作ったりしました。早い段階から、授業の中にICT機器の活用や体感的な活動を入れることができ、1人1台タブレットが導入された際も、スムーズな授業への導入と活用を実現しました。

自分のスキルや経験、強みをどのように活かせるかを具体的に書きます。

応募先の企業が目指すものに合わせて書くのがおすすめです。

転職を決めた理由は、特に書く必要はありません。

今ままでの実績以外にも、アピールしたい内容があれば書きましょう。

ボッチ

自分の成功体験を書き出してみて。

チョク

自分の強みを再確認できます。

全て書き終わったら

全て書き終わったら、読みやすい文章になっているか、誤字脱字がないか確認することが大切です。

職務経歴書のチェックポイント

  • 誤字脱字はないか
  • 読みやすく見やすい文章か
  • 経歴にまちがいはないか
  • アピールしたい経歴・実績・を書けているか
  • 具体的な取組・エピソードを書いているか

書いた文章を、声に出して読んでみることをおすすめします。

転職エージェントは、職務経歴書の指導や添削を無料でしてくれるので、最終チェックをしてもらいましょう。

転職に向けて準備をしておく

転職を本気で考えているなら、今行動するのが大事

教員から転職を考えている場合、できるだけ早く転職に向けて準備しておかないと取り返しがつきにくいです。

教員におすすめの転職サービス /

各年代に特化したサービスも解説

転職は自己分析から始まる

自己分析をして、自分のことを知るのが大切

転職成功のためには、まず自分自身を深く理解し、自分の強み弱み興味価値観を明確にすることが重要です。

自己分析することにより、自分にとって最適な職種や業界企業を見つけやすくなります。

自分の強みが分からない場合、ミイダスの診断ツールがおすすめです。

\自分の強み弱みなど自己分析できる/

自己分析ツール以外にも、キャリアアドバイザーからアドバイスを受けることで、自分の強みや適性を見極めることが可能です。

転職エージェントは、豊富な求人情報からあなたに合った求人を紹介してくれます。

転職エージェント・転職サイトに登録する

転職エージェントは、キャリアアドバイザーが面接日程や条件交渉など全て代行してくれるので、転職活動する時間があまりない人におすすめです。

転職サイトは、時間をかけてゆっくり転職したい人や、他人との関わりにストレスを感じる人におすすめします。

転職エージェントと転職サイトの利用者の割合
引用|マイナビ 転職活動をする際に登録したサービスは?

上の画像は、1年以内に転職経験のある20~39歳の200人に、マイナビが調査した結果です。

転職エージェントと転職サイト、どちらも登録した」が29%で一番多いことが分かります。

転職エージェントと転職サイトを両方利用することで、自分に合った仕事を効率的に見つけることができるでしょう。

教員におすすめの転職サービス /

各年代に特化したサービスも解説

>>こちらの記事で教員におすすめの転職エージェントと転職サイトを厳選して紹介しています。

転職エージェント・転職サイトが無料の理由

無料だからリスク0

転職サービスは、求人情報の掲載や検索機能、履歴書や職務経歴書の作成支援、面接対策など、さまざまなサポートが全て無料です。

転職エージェント・転職サイトが無料の理由は、転職希望者に求人を紹介して、企業から内定が出て入社した時点で、「企業から報酬を受け取っているから」です。

リクルートエージェント >>転職エージェントの仕組み・無料の理由より
ボッチ

登録も利用も全て無料だよ。

チョク

無料でさまざまなサポートが受けられます。

学校へ行くのが辛い⇒退職代行をつかう

職場に行く気持ちになれない

もし、あなたが「学校に行くのが辛い」状況にある場合、 退職代行サービス の利用を考えてください。

学校が、あなたの人生の責任を取ってくれることはありません。

不安を抱えて辛い思いをするぐらいなら、退職代行サービスを使いましょう。

教員も利用できる退職代行サービス

学校に行かずに退職したい方へ

疑問解消:Q&A

疑問解消:Q&A

転職するときに、職務経歴書は必要なの?

基本的に職務経歴書は必要です。

めったにありませんが、職務経歴書がいらない場合もあるので確認しましょう。

手書きとPCのどちらで書いた方がいい?

職務経歴書は、手書きとPCどちらで書いても問題ありません。

企業から指定がある場合は、その方法に従いましょう。

職務経歴書の様式はどこで入手できる?

インターネット上に無料ダウンロードできる様式がたくさんあります。

自分で1から作ってもいいですが、利用した方が楽です。

企業が専用の様式を用意している場合があるので、確認しましょう。

図表や画像は使ってもいいの?

使っても問題ありません。

著作権侵害にならないように、気をつけましょう。

資格が何もない場合はどうしたらいい?

資格を何も持っていない場合は、資格の項目を書かなくていいです。

指定されたフォーマットがある場合は、資格欄に「特になし」と書きましょう。

職務経歴書の年月は、和暦・西暦どちらの方がいい?

どちらでも問題ありません。

履歴書と職務経歴書で統一しましょう。

異業種への転職では、職務経歴書のどこがポイントになる?

応募先で活かせるスキルや経験を、相手に分かりやすく伝えることが大切です。

転職先で、一から新しいことを学ぶ意欲ももっておきましょう。

書いた文章はどうやってチェックするの?

書いた文章を声に出して読んでみるのがおすすめです。

誤字脱字がないかもチェックしましょう。

メールで送る場合、件名はどんなふうに書けばいい?

件名は「応募書類ご送付の件/氏名」と、内容と送信者が分かるように書きましょう。

メールのマナーとポイントをもっと詳しく知りたい方は、下記のサイトを見ましょう。

リクナビNEXT >>メールで履歴書を送る場合のマナーとポイント

職務経歴書で、自分をアピールしよう!

ポイントを押さえて一生懸命書いた文章は、相手に必ず伝わる

本記事では、職務経歴書の書き方に悩んでいる教員の方に向けて、職務経歴書の書き方を徹底解説しました。

最後に、内容を整理します。

まとめ

  • 職務経歴書とは、これまでの業務経験スキルをまとめた書類
  • 企業側が前もって応募者の状況を知りたいので、職務経歴書が必要

職務経歴書と履歴書のちがい

職務経歴書
履歴書
  • 詳しい業務経験やスキル・資格などを書く
  • 一般的なひな形はあるが、決められた形式はなく自由
  • 応募者が担当者に、自分をアピールするための情報
  • 氏名、生年月日、住所、学歴、職歴などの個人情報を書く
  • 決まった形式があり、基本的に項目を埋めれば完成
  • 担当者が応募者の基本的な情報や身元を確認するための情報

👇職務経歴書の書き方3つのコツ

  1. 応募先に合わせて自分をアピールする
  2. 誤字脱字がなく、読みやすい文章を書く
  3. 面接でのやりとりを想定して書く

👇職務経歴書の書くときの注意点

  1. 職務経歴書はA4サイズで、2枚程度に収める
  2. フォントサイズや書体は統一する
  3. 応募先の企業に提出する日付を記載する

職務経歴書の項目を書くときのポイント

職務経歴書のフォーマットは、dodaのサイトでダウンロードして使っています

転職エージェントは、職務経歴書の指導や添削を無料でしてくれる

教員から転職しようと、行動しているあなたへ。

職務経歴書は転職活動におけるあなたの顔です。

あなた自身を分かりやすくアピールしましょう。

ポイントを押さえて一生懸命書いた文章は、相手に必ず伝わります

前向きな気持ちで転職活動をして、新しい一歩を踏み出しましょう!

ボッチ

あなたの想いは必ず伝わるよ。

チョク

あなたの人生を応援しています。

教員におすすめの転職サービス /

各年代に特化したサービスも解説

>>こちらの記事で教員におすすめの転職エージェントと転職サイトを厳選して紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次