【重要】転職する教員の多くが利用!おすすめ転職サイト年代別18選を解説➡転職サイトの記事を見る

【教員を辞めたい】お金の不安がなくなる秘密の副業準備!FIREできる

【PR】この記事には広告を含む場合があります
【教員を辞めたい】お金の不安がなくなる秘密の副業準備!FIREが可能

広告(PR)※本ページはプロモーションが含まれています

そんな方に向けて、お金の不安がなくなる秘密の副業準備について徹底解説します。

人生100年時代、教員を続けたとしても教員の収入だけでは安心できない時代になるでしょう。

結論からいうと、教員を辞めたいあなたへおすすめするのは、ブログ(アフィリエイト)です。

副業準備をして、退職後お金のことで悩まず自由な生活を送りたい方は、ぜひ最後まで読んでください。

この記事を書いた人

2023年3月に30代で教員を退職

  • FP2級技能士
  • 小学校1種免許、司書教諭免許取得
  • 小学校教員15年→退職
  • 転職サービスの利用経験あり
  • 在職中に副業準備をする
  • 株式投資運用歴18年目
はじめまして
チョクです
目次

教員を辞めたいあなたに、副業準備としてブログをおすすめする理由

教員を辞めたいあなたに、副業準備としてブログをおすすめする理由

はじめに:公立教員や公立常勤講師の副業は基本的に禁止

公立教員公立常勤講師がブログでお金を稼ぐことは、基本的に禁止です。

教員は教育に関する業務内容で、かつ本業に支障がないと教育委員会が認めた場合のみ、副業をしてもよいと定められています。

e-GOV法令検索 >>地方公務員法より

公立常勤講師は地方公務員なので、地方公務員法が適用されるため、副業は禁止です。
公立非常勤講師の場合は、基本的に副業が可能です。
私立の教員は、学校の就業規則によっては副業が可能です。

ではなぜ教員を辞めたいあなたに、副業できないブログをおすすめするのか説明します。

ブログは、いつでも収益化できる状態まで育てておけばいいから

ブログは、いつでも収益化できる状態まで育てておけば、教員を退職した後の収入源になります。

ブログは始めて1~2か月で稼げるかというと、全く稼げません

忙しい教員が働きながら半年以上ブログを続けても、稼ぐことは難しいでしょう。

副業禁止の教員がブログで収入を得なければ、収益化が目的のブログを運営しても全く問題ないです。

だから今すぐブログを始めて、記事をこつこつ書いていき、収益化できる状態まで育てていきましょう。

ボッチ

ブログで収入を得るには時間がかかるんだね。

チョク

教員を退職した後の収入源として、今から育てていきましょう。

そもそもブログで稼ぐことができるのか?

結論からいうと、ブログで稼ぐことができます

月数万円から数十万円なら、時間をかければ稼ぐことができるでしょう。

ブログで稼ぐ方法として、アフィリエイトがあります。

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトは、企業の商品やサービスの広告を自分のブログに貼り、その広告が読者にクリックされ、商品が申し込まれるとお金が得られる仕組みです。

>>コチラの記事でアフィリエイトについて詳しく解説しています。

アフィリエイトでどれくらい稼げるのるか、実際に見てみましょう。

NPO法人アフィリエイトマーケティング協会>>アフィリエイトプログラムに関する意識調査<2022年>より」

ブログは始めて1年未満の人は、約6割が収入を得ることができていません。

1年経つ前に挫折する人は多いでしょう。

しかし、継続する年数とともに、得られる収入は増えていく傾向にあるのが分かります。

月に100万以上稼ぐことも可能なのが、ブログのアフィリエイトです。

ボッチ

本業以上に稼げる可能性のあるブログはすごいね。

チョク

まずは最低でも1年かけて、収益化できるブログに育てましょう。

副業禁止の教員がブログをするときの注意点

副業禁止の教員が、ブログをするときの注意点は2つあります。

ブログに広告を貼って、報酬を得てはいけない(アフィリエイトしてはいけない)
顔出し実名を出さない方がいい(職員や生徒・保護者に見られる可能性がある)

ブログが収益化できる状態になっても、ブログに広告を貼って報酬を得なければ大丈夫です。

自分でブログを収益化する、しないをコントロールできます

だから副業禁止の教員も、安心して収益化が目的のブログを運営することができますよね。

ただし地方公務員法の下記3点は、必ず守る必要があります。

地方公務員法
1.信用失墜行為の禁止
2.守秘義務
3.職務専念義務(本業の最中は、仕事以外のことを行えません。)

今すぐブログを始めて、読者のために記事をこつこつ書いていきましょう。

ボッチ

ブログの収入で生活することも夢じゃないね。

チョク

あきらめずに継続すれば、誰でもブログで稼ぐことは可能です。

副業禁止の教員が、合法的にブログで稼ぐ方法

家族が運営する収益ブログを手伝う形で行う

収入を得る口座を家族名義にすると、基本的にバレることはありません。

しかし、家族の名前だけ借りて、その家族が副業に全く関わっていないのはNGです。

家族が運営する収益ブログを手伝うのであれば、合法的に稼ぐことができます。

ボッチ

あくまで、家族が運営するブログだね。

チョク

家族が運営するブログを手伝う形なら、問題ありません。

副業禁止の教員が、合法ではないがバレずにブログで稼ぐ方法

副業禁止の教員が、合法ではないがバレずにブログで稼ぐ方法

住民税の確定申告で『普通徴収』を選ぶ

住民税の確定申告で『普通徴収』を選ぶと、ブログ収入を得たことがバレることはありません。

副業をして確定申告を行うと、住民税の通知が学校(会社)へいくため、収入が増えたことがバレてしまいます。

理由は、住民税が『特別徴収』という、学校(会社)経由で徴収される方法だからです。

学校(会社)を経由しない方法は、確定申告のときに『普通徴収』を選ぶ必要があります

特別徴収か普通徴収のどちらにするかは、確定申告の際に普通徴収を選択するだけです。

普通徴収を選択したら、役所から納付書が送られてくるので最寄りのコンビニや銀行、郵便局等で納付しましょう。

ボッチ

副業の収入がある場合は、確定申告をする必要があるよ。

チョク

確定申告で『普通徴収』を選べば、バレることはありません。

副業の所得が20万円を超えていない場合も、住民税の確定申告はする必要がある

副業の所得が20万円を超えていない場合、副業に対して所得税はかからないので、所得税の確定申告をする必要がありません

給与所得者で確定申告が必要な人
1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得および退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

国税庁 >>No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人より

しかし、副業の所得が20万円を超えていない場合も、住民税は確定申告をする必要があります

その際は、確定申告のときに『普通徴収』を選べばOKです。

副業収入の金額が少なくても、住民税の申告は行いましょう。
※収入から経費を引いた金額が0円の場合や、赤字の場合は申告の必要はありません。

誰にも言わず、こっそり匿名でブログをする

誰にも言わず、こっそり匿名でブログをすればバレることはありません。

バレる可能性が1番高いのは、職場でうっかり誰かに話してしまうことです。

合法ではないのにブログで収入を得ているなら、絶対に話してはいけません

また、ブログで本名や本人だとバレるような内容を書かないことも大切です。

ハンドルネームやニックネームを使えば問題ありません。

SNSでブログで収入を得ていることがバレることもあるので、気をつけましょう。

Facebookは本名で登録しているので、ブログで収入を得ていることを書くとバレます

ボッチ

TwitterやInstagram等のSNSも気をつけよう。

チョク

副業がバレる1番の原因は、自分の言動です。

教員がブログをするメリットとデメリット

教員がブログを始めるメリットとデメリット

教員がブログをするメリットとデメリットを整理します。

メリットデメリット
文章力や表現力が向上する
アウトプットが増え、知識やスキルが向上する
様々な情報スキルが身につく
副業解禁、退職後のスタートダッシュになる
教員として働きながらだと、時間がかかる
教員がブログを始めるメリットとデメリット

デメリットよりも、メリットとして得るものは大きいですね。

メリットとデメリットを、さらに具体的に解説していきましょう。

①文章力や表現力が向上する

ブログを書くことで文章力や表現力が向上します。

自分の思考や考えを文章化することで、自分自身をより深く理解することもできるでしょう。

僕はブログを書いていたおかげで、指導案や人権教育の実践レポートなどを書くのが楽になりました。

先輩の先生から

「君の文章は読みやすいね。若い先生も君のレポートを見本にしたらいい。」

と褒められたこともあります。

ボッチ

教員は書く機会も多いよね。

チョク

教員がブログを書くことで、さらに文章力や表現力が磨かれることはまちがいないです。

②アウトプットが増え、知識やコミュニケーション力が向上する

ブログを書くことで、学んだことをアウトプットすることができます。

アウトプットをすることで、頭の中にあるアイデアや考えを整理することができますし、何度もアウトプットを繰り返すことで、自分の記憶に定着しやすくなるでしょう。

また、自分の意見を分かりやすく表現することができ、他者とのコミュニケーションが円滑になります。

僕はブログを書き始めてから

「話すのがうまくなったね。」

と言われることが増えました。

ボッチ

日々、学んだことを発信するのは大切だね。

チョク

学んだことをブログに書いてアウトプットすることで、教員としての知識やコミュニケーション力が向上します。

③様々な情報スキルが身につく

ブログを運営するためには、様々な技術を学ぶ必要があります。

例えば、WordPressやブログ作成ツールの利用、簡単なHTMLやCSS、SEO対策などです。

これらの技術は、プログラミング学習が導入された学校現場において、教員が身につけておくべきスキルでしょう。

僕は、後述するWordPressブログを始めて、画像や動画の編集ができるようになりました。

ボッチ

ブログを始めると、様々な情報スキルが自然と身につくね。

チョク

僕は卒業アルバムや、卒業式のスライドショーが作れるようになりました。

④副業解禁後、退職後の収入源になる

今後、公務員も副業解禁になる可能性があります。

働きながらだと、ブログを収益化するまで1年はかかるので、副業解禁になってからブログを始めていたら遅いです。

教員の在職中でもブログで収入を得なければ、収益化が目的のブログを運営しても全く問題ありません

できるだけ早くブログを始めて記事を書き続けておけば、他の人よりも大幅なスタートダッシュを切ることができるでしょう。

ボッチ

ブログを収益化できる状態まで育てておきたいね。

チョク

ブログは、副業解禁後や退職後の収入源の1つになります。

❶教員として働きながらだと、時間がかかる

ブログを書くには、時間が必要です。

記事を投稿するためには、リサーチや文章を修正するなどの作業が必要になる場合があります。

そのため、教員として働きながらだと、ブログの記事を書くのに時間がかかるでしょう。

僕は仕事をして帰るとへとへとで、ブログに取り組むことができませんでした。

だから週末の土日だけブログを書くことを継続しました。

無理のないペースで、ブログを書き続けることが大切です。

ボッチ

毎日書けなくても大丈夫だよ。

チョク

平日は大変だと思うので、週末の土日にブログを書くのがおすすめです。

有料ブログ(WordPress)と無料ブログはどちらがおすすめ?

有料ブログ(WordPress)と無料ブログはどちらがおすすめ?

ブログには、有料ブログと無料ブログがあります。

結論からいうと、収益化を目指すならWordPressブログ(有料ブログ)で始めましょう。

WordPressブログで始める理由について、解説していきます。

収益化を目指すならWordPressブログ(有料ブログ)で始めよう

僕はブログ経験無しの方にも、収益化を目指すならWordPressブログ(有料ブログ)をおすすめします。

WordPressブログ(有料ブログ)と無料ブログの違い

  • WordPressブログ(有料ブログ)
    運営コスト(月額数百円~1,000円程度)はかかるが、貼りたい広告を選ぶことができ収益化しやすい
  • 無料ブログ
    無料で運営できるが、貼りたい広告を選ぶことができず、収益は運営会社にほとんど入る。

WordPressブログ(有料ブログ)の方が、貼りたい広告を自由に選ぶことができ収益化しやすくおすすめです。

国内シェアNo.1レンタルサーバー「」では、
現在最大30%OFFキャッシュバックキャンペーンを開催中です。

2024年5月7日(火)12時まで、月額990円30%OFFの693円で始められます。
独自ドメインも永久無料とお得となっています。

ブログを始めるなら、今がベストタイミングです!

退職前から準備して、お金の不安を減らそう

僕がWordPressブログ(有料ブログ)をおすすめする理由

僕がWordPressブログ(有料ブログ)をおすすめする理由は下記の3つです。

  • ブログを収益化するために必要な機能、環境が整っている
  • 初心者でも、自由でデザイン性の高いサイトを簡単に作ることができる
  • 世界一使われていて、稼いでいるトップブロガーの9割以上WordPress

アフィリエイトで収益化を目指すブログは、WordPressでほとんど作られています。

NPO法人アフィリエイトマーケティング協会>>アフィリエイトプログラムに関する意識調査<2022年>より」

WordPressブログは、無料ブログよりも圧倒的に収益化しやすく、好きなデザインを自由に選べて一生自分の資産になります。

WordPressブログを始める場合、運営コストがかかるのですが、僕はお金を払うのが嫌だったため無料ブログで始めました。

しかし、有料ブログを使い始めてみると、機能性や自由度の高さから

WordPressブログで始めるべきだった!

と激しく後悔しました。

ボッチ

無料ブログからWordPressブログに移行するのは大変だよ。

チョク

最初からWordPressブログで始めるがおすすめです。

次の章では、WordPressブログと無料ブログのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。

WordPressブログ(有料ブログ)のメリットとデメリット

WordPressブログ(有料ブログ)のメリットとデメリットを整理します。

メリットデメリット
自分が出したい広告を選べるので、収益化しやすい
自由度やデザイン性が高い
カスタマイズが簡単
SEO対策がされていて集客力がある
Web上にWordPressブログの情報がたくさんある
運営コスト(月額数百円~1,000円程度)がかかる
ブログを開設するまでに少し手間がかかる
WordPressブログのメリットとデメリット

①自分が出したい広告を選べるので、収益化しやすい

自分が出したい広告を選べるので、収益化しやすい

WordPressブログは、自由に広告を選んで掲載することができるので収益化しやすいです。

無料ブログは、貼ることのできる広告に制限がかけられていたり、貼ること自体が禁止されていたりします。

アクセス数が増えてきて収益化しようと思ったときに、広告を自由に選べるのは大きなメリットでしょう。

最終的にアフィリエイトで収益化を目的にするなら、WordPressブログで始めることをおすすめします。

アフィリエイトについては詳しく解説している、>>コチラの記事をご覧ください。

②自由度やデザイン性が高い

自由度やデザイン性が高い

WordPressブログは無料、有料のテーマがたくさんあるため、自分好みのデザインにすることができます。

自由度やデザイン性が高いことは、メリットのひとつです。

ワードプレステーマ

テンプレートをインストールすれば、簡単にデザインを変えることができます。

多くのテンプレートは無料利用可能です。

僕は、有料テンプレートのSWELLを利用しています。

>>コチラの記事でWordPressテーマ「SWELL」の使用感を解説しています。

③カスタマイズが簡単

カスタマイズが簡単

プラグインと呼ばれる拡張機能のインストールをするだけで、簡単にカスタマイズをすることができます。

カスタマイズの具体例

  • ボタン配置
  • 記事の目次設置
  • 広告の位置
  • リンク先の変更
  • プロフィール画像
  • お問い合わせフォームの設置
  • サイトマップ生成

このようなカスタマイズは、プラグインで簡単に実装できるものが多いです。

カスタマイズが自由にできるので、自分だけのオリジナルサイト簡単に作ることができます。

④SEO対策がされていて集客力がある

SEO対策がされている(集客力がある)

WordPressブログはSEO対策がされていて、集客力があるというメリットもあります。

SEO(Search Engine Optimization)対策とは、検索エンジン上位にランクされるための対策のことです。
ブログを運営する上で、SEO対策は非常に重要です。

無料ブログに比べると、WordPresブログはSEO対策がされているため、Googleから評価されやすい土台で始めることができます。

⑤Web上にWordPressブログの情報がたくさんある

Web上にWordPressブログの情報がたくさんある

日本国内のWordPressのシェア(CMS)83.6%という高いシェア率で、多くのユーザーが利用しています。

WordPressブログを使っているときに困ったことがあっても、ネットで検索すればすぐに解決することが可能です。

❶運営コスト(月額数百円~1,000円程度)がかかる

WordPressブログの運営には、レンタルサーバー維持費と独自ドメイン取得費用がかかります。

月額で数百円~1000円程度の出費になりますが、月1回の外食を控えてでも資金を捻出しましょう。

1つのレンタルサーバーで、複数のWordPressブログサイトを運営できるので、サイト数を増やしてレンタルサーバー維持費が増えることもありません

僕のおすすめレンタルサーバーは、国内シェアNo.1サーバー速度No.1エックスサーバーです。

>>コチラの記事で、5つの人気サーバーを表で比較して解説しています。ぜひご覧ください。

❷ブログを開設するまでに少し手間がかかる

WordPressブログを開設するまでに、レンタルサーバーへのインストールが必要です。

インストール後は、最低限の初期設定もしておかなければいけません。

無料ブログに比べると、WordPressブログで記事を書き始めるまでに少し手間がかかります。

エックスサーバーでは、WordPressクイックスタートというWordPressブログの開設が簡単にできるサービスがあります。

>>コチラの記事でWordPressクイックスタートを利用した、WordPressのインストール手順を解説しています。

WordPressクイックスタートを利用すれば、最短10分でWordPressブログの開設ができます。ぜひ参考にしてください。

無料ブログのメリットとデメリット

無料ブログのメリットとデメリットを整理します。

メリットデメリット
無料ブログ運営会社に登録するだけで始められる
維持費がかからない
管理の手間がかからない
貼りたい広告を自由に選べず、収益化しにくい
自由度やカスタマイズ性が低く、独自性がない
SEO対策の面で劣り集客力が低い
ブログが突然停止・消滅するリスクがある
WordPressへの移行に手間がかかる
無料ブログのメリットとデメリット

①無料ブログ運営会社に登録するだけで始められる

無料ブログ運営会社に登録するだけで始められる

無料ブログ運営会社に登録するだけで、無料で始めることができます。

WordPressブログのようにレンタルサーバー契約やドメイン取得の必要がありません。

将来的に収益化するつもりが全くない場合、無料ブログで始めるのがおすすめです。

②維持費がかからない

維持費がかからない

無料ブログは、WordPressブログのような運営コスト(月額数百円~1,000円程度)がかかりません。

ずっと無料で利用できるのは、大きなメリットです。

③管理の手間がかからない

管理の手間がかからない

無料ブログは、レンタルサーバーの契約更新なども不要なので、管理に手間がかかりません

無料ブログ運営会社が責任をもってブログの運営など、管理してくれます。

❶貼りたい広告を自由に選べず、収益化しにくい

無料ブログは運営会社が広告掲載しているため、自分で貼りたい広告を自由に選ぶことができません

基本的に運営会社の広告なので、利益は運営会社に入るようになっています。

将来的に収益化を考えている場合、1番大きなデメリットです。

ちなみに、僕は10年間無料ブログを運営していましたが、いつも広告が強制的に表示されていました。

僕の過去の無料ブログは>>こちら

❷自由度やカスタマイズ性が低く、独自性がない

無料ブログは制限が多く、WordPressに比べると自由度やカスタマイズ性が低く独自性がありません

デザインを自由に変更したいと考えている場合、大きなデメリットです。

❸SEO対策の面で劣り集客力が低い

WordPressに比べると、無料ブログはSEO対策の面で劣ります。

無料ブログは、WordPressブログのようなSEOプラグインがなかったり、スピードに劣っていたり、集客力が低かったりするでしょう。

また無料ブログは、運営会社のドメインに依存するため、運営会社がGoogleから低評価を受けると自分のブログが悪影響を受けることもあります。

❹ブログが突然停止・消滅するリスクがある

無料ブログは、サービスを提供している運営会社が経営状況の変化やサービス方針の変更などにより、サービスを終了する可能性があります。

また無料ブログサービスで、著作権侵害など利用規約違反をした場合、ブログが停止されることもあるそうです。

突然ブログが停止・消滅することがあるのは、大きなデメリットです。

WordPressブログは自分の資産になるため、ブログが停止・消滅することはありません。

❺WordPressへの移行に手間がかかる

無料ブログからWordPressに移行する場合、移行作業はかなり手間がかかります。

多くの無料ブログ運営会社は、データの移行自体は可能です。

しかし、移行時にはただ記事を移すだけでなく、内部リンクや記事レイアウトの修正、画像データの移行、リダイレクト設定など、様々な設定が必要になります。

最終的にWordPressブログで運営することを考えているなら、初めからWordPressブログを開設したほうがいいです。

セルフバック(自己アフィリエイト)をしよう

ブログを開設したら、セルフバック(自己アフィリエイト)をしましょう。

セルフバックは、自分自身が商品やサービスを利用することで報酬を得ることができます。

10万円ぐらいは簡単に稼げるので、サーバーにかかる費用にあてましょう。

>>コチラの記事で、セルフバック(自己アフィリエイト)の方法を詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

僕は給料以外につみたてNISAで副収入を得ていた

公務員は副業禁止ですが、つみたてNISAは副業に該当しません

つみたてNISAは資産運用なので、副業と判断されることはないからです。

iDeCoのように勤務先への報告も必要ないですし、確定申告もいりません

僕はつみたてNISAとインデックス投資に、教員の給料を回していました。

ボッチ

2024年からは新NISAが始まるね!

チョク

新NISAを利用すれば、教員も早めのFIREが狙えます。

つみたてNISAや新NISAについての詳細は、別サイトの新NISAの教室で解説しています。

\ 知識0の初心者も大丈夫 /

疑問解消:Q&A

疑問解消:Q&A

教員の副業は禁止されているの?

公立教員公立常勤講師の副業は、基本的に禁止です。
教員は教育に関する業務内容で、かつ本業に支障がないと教育委員会が認めた場合のみ、副業をしてもよいと定められています。
公立非常勤講師の場合は、基本的に副業が可能です。
私立の教員は、学校の就業規則によっては副業が可能です。

教員がブログをしても大丈夫なの?

副業禁止の教員がブログで収入を得なければ、収益化が目的のブログを運営しても全く問題ないです。
自分でブログを収益化する、しないをコントロールできます

バレずにブログで稼ぐ方法はあるの?

住民税の確定申告で『普通徴収』を選ぶと、ブログ収入を得たことがバレることはありません。
確定申告の際に普通徴収を選択すれば大丈夫です。

WordPressブログで始めた方がいいの?

WordPressブログは、無料ブログよりも圧倒的に収益化しやすく、好きなデザインを自由に選べて一生自分の資産になるのでおすすめです。詳しくは、WordPressブログのメリットとデメリットをご覧ください。

教員を辞めたいならWordPressブログを始めよう【収益0でもやらないと損】

教員を辞めたいならWordPressブログを始めよう【収益0でもやらないと損】

本記事では、お金の不安がなくなる秘密の副業準備として、ブログを徹底解説しました。

最後に、内容を整理します。

教員を辞めたいあなたに、副業準備としてブログをおすすめする理由

  • ブログは、いつでも収益化できる状態まで育てておけば、教員を退職した後の収入源になる
  • 副業禁止の教員がブログで収入を得なければ収益化が目的のブログを運営しても全く問題ない
  • ブログは月数万円から数十万円なら、時間をかければ稼ぐことができる
  • ブログで稼ぐ方法として、アフィリエイトがある
  • 自分でブログを収益化する、しないをコントロールできる

★副業禁止の教員が、合法的・合法的ではないがバレずにブログで稼ぐ方法がある

★教員がブログを始めるメリットは多い

★収益化を目指すならWordPressブログ(有料ブログ)で始める

WordPressブログ(有料ブログ)と無料ブログの違い

  • WordPressブログ
    運営コスト(月額数百円~1,000円程度)はかかるが、貼りたい広告を選ぶことができ収益化しやすい
  • 無料ブログ
    無料で運営できるが、貼りたい広告を選ぶことができず、収益は運営会社にほとんど入る。

★WordPressブログのメリットとデメリット

★無料ブログのメリットとデメリット

教員を辞めたいなら、ブログ(アフィリエイト)で稼ぐ方法がメリットも多くおすすめです。

ブログを、いつでも収益化できる状態まで育てておけば、教員を退職した後の収入源になります。

副業準備をして、退職後お金のことで悩まず自由な生活を送りたい方は、WordPressブログを始めましょう。

ボッチ

はじめの一歩を踏み出して、始めることが大切だね。

チョク

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

国内シェアNo.1レンタルサーバー「」では、
現在最大30%OFFキャッシュバックキャンペーンを開催中です。

2024年5月7日(火)12時まで、月額990円30%OFFの693円で始められます。
独自ドメインも永久無料とお得となっています。

ブログを始めるなら、今がベストタイミングです!

退職前から準備して、お金の不安を減らそう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次